💬 オープンキャンパスでは何を見るべき?
🗂️ Q&A #Q012
🏫 長崎大学 工学部 機械工学コース
	大学がある街の環境もしっかり見ておくといいと思います。スーパーや病院などすぐ行けるところにあるかどうかなど。安全面では、大学までの距離があまり遠くないほうがいいかもしれません。🗓️ 2023.09
🏫 立教大学 コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科
	パンフレットやネットではわからない「キャンパスや学生の雰囲気」を自分の目で見て体感するべきです。「自分がここで4年間生活したら…」とイメージをしてみたり、合いそうかどうかを五感で感じてみて!🗓️ 2023.06
🏫 立教大学 文学部 史学科 超域文化学専修
	とにかく大学生と話して、雰囲気をつかみましょう。そして「自分の入りたい学部があるのか」「描いているキャリアに合っているか」をしっかりと見極めましょう!🗓️ 2023.02
🏫 青山学院大学 総合文化政策学部 総合文化政策学科
	模擬授業や説明会だけでなく、各学科のブースやオープンキャンパスに参加している学生を見て下さい。学校や学科、学生の雰囲気を感じて、自分と学校や学科の「合う/合わない」を確認すべきですね。入学後「こんなはずじゃなかったー」なんてことにならないように!🗓️ 2016.02
🧑💼 桜美林大学 おかぴ
🏫 桜美林大学 リベラルアーツ学群
	私はけっこう図書館の書籍の充実さを見てましたね〜。キャンパス内を見るのもいいですが、先輩たちに実際の学生生活を聞くことも大切。🗓️ 2016.02
🏫 恵泉女学園大学 人間社会学部 国際社会学科
	私の場合、学生と先生の仲がよさそう、学生自身が楽しそうだと高ポイントでした!🗓️ 2016.02