💬 高校生でやっておいたほうがいいことは?
🗂️ Q&A #Q021
🧑💼 東洋英和女学院大学 れんげ/🏫 東洋英和女学院大学 人間科学部 保育子ども学科(2023.09)
	保育系学科を目指しているのであれば、保育のイベントや保育園の職業体験などに行くことをおすすめします。
🧑💼 立教大学 なかしー/🏫 立教大学 文学部 史学科 超域文化学専修(2023.02)
	何事も経験しておきましょう。部活・クラブ活動・習い事・遊び・趣味・ボランティアなどなど、何でも構いません。自分のやりたいと思ったことを含め、後悔しないように、過ごしましょう! たった、3年間しかない高校生活での経験が、大学生活で大きく生きてきます。やりたいと少しでも思ったり、頑張りたいと少しでも思ったりしたら、何でも取り掛かってみましょう!
🧑💼 日本大学 ベンゾー/🏫 日本大学 通信教育部法学部政治経済学科(2023.01)
	人生の転換期でチャンスを掴むにはしっかり勉強して発展させることが大切。高校の勉強はやればやるだけその後の可能性が広がる。
🧑💼 青山学院大学 ユメノ/🏫 青山学院大学 教育人間科学部 心理学科(2023.01)
	英語の勉強。日本にいたときは英語をまともにしゃべったことなかったけど、受験である程度英語したことで、現地で自然と口から英語が出た。インプットしたことをアウトプットする場所が留学であり海外移住。
🧑💼 亜細亜大学 はやと/🏫 亜細亜大学 都市創造学部 都市創造学科(2023.01)
	英単語はどんなにやっても損はない! 地理は勉強しておくといい。国の場所がパッと思い浮かぶと、歴史や文化も関連して頭に入りやすい。
🧑💼 立教大学 なかしー/🏫 立教大学 文学部 史学科 超域文化学専修(2023.02)
	何事も経験しておきましょう。部活・習い事・遊び・趣味・ボランティアなどなど、なんでも構いません。やりたいと少しでも思ったら、やってみましょう!
🧑💼 東京工科大学 やたく/🏫 東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科 コンピュータサイエンス専攻(2016.02)
	英語ですね。 高校の時は理系だから英語は適当でいいかなぁって思っていたんですが、論文読むのも、プログラミングの言語もほぼ全部英語。理系の人も英語はやっておいた方がいいです。
🧑💼 青山学院大学 こやみー/🏫 青山学院大学 総合文化政策学部 総合文化政策学科(2016.02)
	興味を持ったこと何でも! 恋愛でもスポーツでも趣味でも学問でも。
🧑💼 中央大学 すみたす/🏫 中央大学 経済学部 経済学科(2016.02)
	部活と恋愛(笑)。 私は勉強が忙しく部活に入部できず、恋愛は臆病でなかなか踏み出せませんでした。 今から存分に青春して下さい☆
🧑💼 中央大学 だいき/🏫 中央大学 文学部 人文社会学科(2016.02)
	やっぱり部活ですかね。大学に入って部活に入る人は別ですが、何か一つのことにみんなで本気になれるのは部活だと思うので。
🧑💼 慶應義塾大学 たく/🏫 慶應義塾大学 法学部 法律学科(2016.02)
	いっぱい遊ぶことです。 無駄な経験なんてありませんよね!
🧑💼 東京工学院専門学校 ぱいせん/🏫 東京工学院専門学校 大学併修学科(2016.02)
	僕の場合、野球以外にも挑戦しておけばよかったかなと。 小中高と野球漬けだったので進路を考える時に野球以外何もなくて困りました。
🧑💼 東京学芸大学 ゆんちゃん/🏫 東京学芸大学 教育学部 人間社会科学課程 生涯学習専攻(2016.02)
	女子高だったのでもっと外の世界を見とけばよかったなと。特に、同年代の男子と生活するのが中学以来なので、謎の恐怖を感じてめっちゃ緊張しました(笑)。
🧑💼 駒澤大学 はるこ/🏫 駒澤大学 文学部 英米文学科(2016.02)
	本や映画をたくさん見ておくのがいいと思います。今知ったことがいつ繋がるかはわかりませんが、引き出しを増やしておくことが大事。