ワークショップの基本構成(学生ライフ編)

ワークショップの基本構成(学生ライフ編)


【コンセプト】
大学・短大・専門学校で前向きに取り組んでいること(授業・ゼミ・部活・サークル・ボランティア・留学・就活など)について高校生に聞いてもらい、高校生の進路(学部・学科選び/学校選び/学生生活の過ごし方など)の参考・きっかけになるようにする。進学に対して期待感が持てるようにする。

※いままさに通っている現役学生ならではのワークショップ内容とする。

【基本構成】
【A】自己紹介
所属の大学・専門学校・学部学科・学年・氏名など

【B】いま一番頑張っていること(10〜15分)
前向きに取り組んでいることについて【授業、ゼミ、部活・サークル、ボランティア活動、留学、就活など】について
授業について:教科書や写真などを持参。授業・ゼミ・研究の事を事例に紹介。授業で学んだことを活かして高校生に体験してもらう。
部活・サークル・ボランティア活動の紹介
留学・就活経験談 など

高校生の進路選びに参考になるような情報について
大学の時間割について
高校時代の経験談(勉強のこと、進路選びのこと)
オープンキャンパスのより良い利用法
大学4年間の過ごし方
進路の選びアドバイス など

🚫 学生ライフの楽しみを紹介して頂く中で、「学生ライフ=遊び・恋愛・バイトばっかり」というような表現に偏らないよう お話し下さい。勉強しなくても簡単に受かる。未成年禁止事項(酒・タバコ)などの安易な発言も控えてください。

【C】事前MISSIONの回答(5〜10分)
事前に高校生からあがった質問に対して、回答。その他、質疑応答

【D】学校ページの紹介等(5分)
資料請求方法
評価・感想入力方法
トークライブの紹介
サポーターページの紹介
オープンキャンパスなどのイベント紹介

Powered by Helpfeel